説 教
神の言葉は響き渡っている |
ルカによる福音書4章16〜21節 |
千葉 保 |
769号 |
命のパンである主イエス |
ヨハネによる福音書6章22〜35節 |
田部 朋彦 |
770号 |
十字架の勝利の主と共に |
コロサイの信徒への手紙2章15節 |
小林 宏和 |
771号 |
戸惑いを超えて |
ヨハネによる福音書20章2節 |
南望 |
772号 |
イエスの手当て |
マルコによる福音書8章22〜26節 |
石飛 律子 |
773号 |
宣教と奉仕 |
ルカによる福音書9章1〜3節 |
稲生 義裕 |
774号 |
必要なことはただ一つだけ |
ルカによる福音書10章38〜42節 |
安田 修 |
775号 |
平和の道筋 |
イザヤ書2章4節 |
富樫 史朗 |
776号 |
行って、あなたも同じようにしなさい |
ルカによる福音書10章25〜37節 |
久野 真一郎 |
777号 |
キリストの形ができるまで |
ガラテヤ人への手紙4章19節 |
菊地 信光 |
778号 |
神の御計画への信頼 |
マタイによる福音書13章24〜30節 |
福井 重蔵 |
779号 |
見よ、神の小羊 |
ヨハネによる福音書1章29節 |
久野 牧 |
780号 |
御名の栄光を主に帰せよ |
詩編96編1〜13節 |
真田 泉 |
781号 |
時は満ち、神の国は近づいた。 悔い改めて、福音を信じなさい。 |
マルコによる福音書1章14〜15節 |
駒井 利則 |
782号 |
イエスは彼らを深く憐れんで −五千人の給食− |
マタイによる福音書14章13〜21節 |
住谷 翠 |
783号 |
復活の希望 |
コリントの信徒への手紙一15章3節 |
森下一彦 |
784号 |
エリヤからエリシャへ |
列王記下2章1〜14節 |
秋本 英彦 |
785号 |
力と聖霊と強い確信 |
テサロニケの信徒への手紙一1章5節 |
持田 克己 |
786号 |
わたしを砕くことは主の正しい御旨である |
イザヤ書53章1〜10節 |
川越 弘 |
787号 |
主イエスの嘆きを知る |
マルコによる福音書8章14〜21節 |
𠮷平 真理 |
788号 |
福音は信じる者にとって神の力 |
ローマの信徒への手紙1章16〜17節 |
渡辺 輝夫 |
789号 |
新しい人 |
ヨハネによる福音書20章19〜20節 |
山口 浩 |
790号 |
主イエスを受けいれる者 |
マタイによる福音書10章32節 |
西橋 直行 |
791号 |
驚くべき指導者 |
イザヤ書9章5節 |
斎藤 義信 |
792号 |
主イエスのまなざし、ペトロの涙 |
ルカによる福音書22章60〜62節 |
松浦 治 |
793号 |
今日、あなたがたが耳にしたとき、実現した |
ルカによる福音書4章19〜21節 |
白井 献 |
794号 |
キリストに従う |
マルコによる福音書1章17節 |
秦 利器 |
795号 |
幸いなるかな! |
マタイによる福音書5章3節 |
稲葉 一 |
796号 |
招きに応えて進む |
ルカによる福音書24章28節 |
阿部 祐之 |
797号 |
あなたがたは力を受けて証人となる |
使徒言行録1章8節 |
野木 虔一 |
798号 |
つまずかない人は幸いである |
ルカによる福音書7章19節 |
丸徹 |
799号 |
孤独の中でも天的な礼拝に与れる恵み |
ヨハネの黙示録1章9〜10節 |
上山 修平 |
800号 |
エジプトの宰相ヨセフ |
創世記41章46節 |
井上 豊 |
801号 |
嵐の中でささげられる祈り |
マルコによる福音書4章40節 |
崔 炳一 |
802号 |
狭い戸口からはいるように努めなさい |
ルカによる福音書13章22〜24節 |
大倉 薫 |
803号 |
あなたに欠けているもの |
ルカによる福音書18章22節 |
藤塚 聖 |
804号 |
教会の課題
信仰告白 |
冨永 憲司 |
769号 |
|
喜びと責任に満ちた教会会議にむけて |
宮庄 哲夫 |
770号 |
|
礼拝の民に召されて |
高松 牧人 |
771号 |
|
まだ神のともし火は消えておらず |
藤田 英夫 |
全国青年の集い委員会委員 |
772号 |
教会を地域のプラットフォームに |
芳賀 繁浩 |
773号 |
|
小児陪餐に向って |
佐藤 泰將 |
774号 |
|
福音はすべての境界を越える |
小野寺ほさな |
人権委員会委員 |
775号 |
平和をつくり出すために −「家族国家論」か「神の家族」か− |
古賀 清敬 |
776号 |
|
日本キリスト教会との交わり |
三野 孝一 |
日本キリスト改革派教会 国内教会関係委員会 |
777号 |
これからも良き交わりを |
金健 |
在日大韓基督教会副書記 |
778号 |
信仰と科学 −対話形式で考える− |
池永 倫明 |
779号 |
|
「居心地の悪さ」を大切にしつつ、信仰教育を励んでいこう |
長谷川 洋一 |
近畿中会日曜学校部委員 |
780号 |
実りのときを喜んで −在日大韓基督教会との宣教協約締結20周年記念集会に出席して− |
八田 牧人 |
渉外委員会委員長 |
781号 |
信教の自由、お金と天皇制 |
古賀 清敬 |
靖国神社問題特別委員会委員長 |
782号 |
人権委員会の役割は何か −どこにどう足を踏みしめて立ち、どこへと向かうのか?− |
金田 聖治 |
人権委員会委員長 |
783号 |
再び、すべてを伝道にむけて |
浅田 忠敬 |
財務委員会委員長 |
784号 |
向かうべき方向を求めて −大会歴史編纂委員会として− |
五十嵐 喜和 |
歴史編纂委員会委員長 |
785号 |
第68回大会に向けて |
芳賀 繁浩 |
大会常置委員会書記 |
786号 |
受けることの幸い |
澤 正幸 |
九州中会常置委員会議長 |
787号 |
幹に連なるために −課題と展望の基− |
八田 牧人 |
北海道中会常置委員会委員 |
788号 |
主が再び来られるのを待ち望む中会 −一つであろうとする祈りと信頼が一つであるという事実を生む− |
齋藤 修 |
東京中会常置委員会議長 |
789号 |
将来に開かれた中会をめざして −近畿中会の課題と展望− |
有賀 文彦 |
近畿中会常置委員会議長 |
790号 |
中会の交わりの中で学び、成長するために |
青木 豊 |
近畿中会部会指導委員会委員長 |
791号 |
共助金庫の働き −会員の高齢化と減少の中で− |
井上 一雄 |
共助金庫理事会理事長 |
792号 |
「タビタの会」より |
松田 真二 |
「タビタの会」委員会委員長 |
793号 |
出版局の過去・現在・将来 |
藤田 浩喜 |
出版局委員会委員長 |
794号 |
共に考え、協議する「場」を設定することから |
田部 郁彦 |
近畿中会伝道局理事会理事長 |
795号 |
東京中会伝道局の現状と課題 −伝道局理事長としての二年間を振返りつつ− |
住谷 眞 |
東京中会伝道局理事会理事長 |
796号 |
九州中会の福音宣教のビジョン −神様を信じて祈る− |
稲葉 一 |
九州中会伝道委員会委員長 |
797号 |
北海道中会の「いま」と「これから」 −伝道局の一人として考えること− |
森下 真裕美 |
北海道中会伝道局理事会理事 |
798号 |
靖国神社問題特別委員会設置50年に寄せて |
小塩 海平 |
靖国神社問題特別委員会委員 |
799号 |
遥か将来を夢見て −第2回全国青年の集いへのお誘い− |
田部 朋彦 |
全国青年の集い委員会委員 |
800号 |
これからも、共に |
吉村 エリ |
全国青年の集い青年協力委員 |
800号 |
今や、進路を見極めるとき |
久野 真一郎 |
大会議長 |
801号 |
宣教の課題を共に担い、前進するために −近畿中会の課題− |
有賀 文彦 |
近畿中会議長 |
802号 |
東京中会らしい中会形成を目指して −東京中会の課題− |
冨永 憲司 |
東京中会議長 |
803号 |
過去への回復よりも未来の新しいかたちへ −北海道中会− |
秋本 英彦 |
北海道中会議長 |
804号 |
聖書に親しむ レビ記を読もう
@
レビ記が身近になるために |
石束岳士 |
769号 |
A
献げ物のこころ |
石束岳士 |
770号 |
B
主に喜ばれる献げ物 |
石束岳士 |
771号 |
C
贖いを必要とする世界 |
石束岳士 |
772号 |
D
希望の表明としての祭儀 |
石束岳士 |
773号 |
E
祭司の王国の始まり |
石束岳士 |
774号 |
F
聖なる神と聖なる民 |
石束岳士 |
775号 |
G
命への回復の道 |
石束岳士 |
776号 |
H
命の所有者としての神 |
石束岳士 |
777号 |
I
命の秩序を守る神 |
石束岳士 |
778号 |
J
聖である世界を守る務め |
石束岳士 |
779号 |
K
永遠の契約に生きる |
石束岳士 |
780号 |
旧約聖書に聴く
コヘレト塾で |
片野 安久利 |
781号 |
コヘレト、むなしさ(一) |
片野 安久利 |
782号 |
コヘレト、むなしさ(二) |
片野 安久利 |
783号 |
コヘレト、太陽の下で |
片野 安久利 |
784号 |
コヘレト、風と霊と気 |
片野 安久利 |
785号 |
コヘレトは言う、「美しい」と |
片野 安久利 |
786号 |
コヘレトの祈り 5章1節 |
片野 安久利 |
787号 |
コヘレトの「良し!」(トーブ) |
片野 安久利 |
788号 |
コヘレトの言う運命 |
片野 安久利 |
789号 |
コヘレト「わたしは見た」 |
片野 安久利 |
790号 |
コヘレト「わたしは王」 |
片野 安久利 |
791号 |
コヘレトの言葉「神を恐れよ」 |
片野 安久利 |
792号 |
現代に 何を語るか ダニエル書(1) |
古賀 清敬 |
793号 |
現代に 何を語るか ダニエル書(2) |
古賀 清敬 |
794号 |
現代に 何を語るか ダニエル書(3) |
古賀 清敬 |
795号 |
現代に 何を語るか ダニエル書(4) |
古賀 清敬 |
796号 |
現代に 何を語るか ダニエル書(5) |
古賀 清敬 |
797号 |
現代に 何を語るか ダニエル書(6) |
古賀 清敬 |
798号 |
現代に 何を語るか ダニエル書(7) |
古賀 清敬 |
799号 |
現代に 何を語るか ダニエル書(8) |
古賀 清敬 |
800号 |
現代に 何を語るか ダニエル書(9) |
古賀 清敬 |
801号 |
現代に 何を語るか ダニエル書(10) |
古賀 清敬 |
802号 |
現代に 何を語るか ダニエル書(11) |
古賀 清敬 |
803号 |
現代に 何を語るか ダニエル書(12) |
古賀 清敬 |
804号 |
宗教改革500年記念特集
@
ルターの「宗教改革的転回」 |
南純 |
769号 |
A
95箇条の提題 |
南純 |
770号 |
B
われここに立つ |
南純 |
771号 |
C
ドイツのキリスト者貴族へ |
南純 |
772号 |
D
教会のバビロン捕囚 |
南純 |
773号 |
E
キリスト者の自由 |
南純 |
774号 |
F
ドイツ語訳聖書の誕生 |
南純 |
775号 |
G
宗教改革と礼拝改革 |
南純 |
776号 |
H
宗教改革と「急進主義」 |
南純 |
777号 |
I
宗教改革と「家庭生活」 |
南純 |
778号 |
J
宗教改革と抵抗権 |
南純 |
779号 |
K
宗教改革とエキュメニズム |
南純 |
780号 |
信仰告白を学ぶ
『ハイデルベルグ信仰問答』(一) |
登家 勝也 |
781号 |
『ハイデルベルグ信仰問答』(二) |
登家 勝也 |
782号 |
『ハイデルベルグ信仰問答』(三) |
登家 勝也 |
783号 |
『ハイデルベルグ信仰問答』(四) |
登家 勝也 |
784号 |
小信仰問答の貴重な参考書として −日本キリスト教会小信仰問答を学ぶ人のために− |
高松 牧人 |
785号 |
父と母を敬え−日本キリスト教会における信仰継承− |
澤 正幸 |
786号 |
信仰問答を歌にして |
桑原 政道 |
787号 |
教会を活かす聖霊(1) |
多田 滉 |
788号 |
教会を活かす聖霊(2)−聖霊と歴史的教会− |
多田 滉 |
789号 |
教会を活かす聖霊(3)−聖霊がはぐくむ伝統、自由− |
多田 滉 |
790号 |
教会を活かす聖霊(4)−聖霊の証し、わたしたちの伝道− |
多田 滉 |
791号 |
今、日本キリスト教会と信仰問答 |
久保 義宣 |
792号 |
歴史の中の信仰問答(1) |
渡辺 信夫 |
794号 |
歴史の中の信仰問答(2) |
渡辺 信夫 |
795号 |
歴史の中の信仰問答(3) |
渡辺 信夫 |
796号 |
歴史の中の信仰問答(4) |
渡辺 信夫 |
797号 |
歴史の中の信仰問答(5) |
渡辺 信夫 |
798号 |
歴史の中の信仰問答(6) |
渡辺 信夫 |
799号 |
天皇の代替わりについて考える
(1) 元号問題と聖書の歴史観 |
藤田浩喜 |
801号 |
(2) 天皇の代替わり儀式の歴史 |
粂 広国 |
802号 |
(3) アマテラスと天皇制 |
古賀清敬 |
803号 |
(4) 「天皇教」の復活を許してはならない |
芳賀繁浩 |
804号 |
今、教会を考える
@ 教会が教会であるため |
斎藤 修 |
769号 |
A 御名があがめられ(聖とされます)ように |
後藤憲正 |
770号 |
B 教会の中の子どもたち |
西村ひかり |
771号 |
C 危機を好機に変える時 |
上山修平 |
772号 |
D 聖餐にふさわしくあずかる |
三好 明 |
773号 |
E 全世界のすべての民族に福音を |
崔 炳一 |
774号 |
F 教会の未来予想 |
秋本英彦 |
775号 |
G ただただ主の委託によって |
金田聖治 |
776号 |
H 生活のすべてが伝道の最前線 |
井上 豊 |
777号 |
I シルバー・デモクラシーと教会 |
藤田浩喜 |
778号 |
J 地域の歴史と課題 |
森下一彦 |
779号 |
K
任せる−喜びと祝福の回復 |
中家契介 |
780号 |
L
わたしの教会観 使徒信条「聖徒の交わりを信ず」 |
稲葉 一 |
781号 |
M
教会共同体の賜物 |
長谷川晴子 |
782号 |
N
今、目の前にいる人々 |
田中伊作 |
783号 |
O
教会生活のよろこび |
岡田宏明 |
784号 |
P
福音の他者性 |
金 山徳 |
788号 |
Q
教会の持っている力を信じて |
小林 正 |
792号 |
三浦綾子の生涯と作品について 愛と証しの文学
森下辰衛 三浦綾子読書会代表/三浦綾子記念文学館特別研究員
(1) すべては「道ありき」から始まる |
794号 |
(2) そこに道は始まっていた『道ありき』 |
795号 |
(3) 女は男の肋骨から生まれた |
796号 |
(4) 「愛するか?」 |
797号 |
(5) 『氷点』 “罪とは、もう愛さないということ” |
798号 |
(6) 『塩狩峠』 −あほうになって生きる幸い− |
799号 |
(7) 『続氷点』 −“ごめんなさい”のあたたかさ− |
800号 |
(8) 『泥流地帯』 苦難の中でこそ人生は豊かなのです |
801号 |
(9) 『海嶺』 ハジマリニカシコイモノゴザル |
802号 |
(10) 『ちいろば先生物語』 聞き流すことがでけへんのや |
803号 |
(11) 『母』 泣いてくださる方に出会う旅 |
804号 |
教会の歴史を訪ねて
(129)福音宣教の苦難と恩寵 |
増田 陽 |
769号 |
教会この地とともに
@ 長崎伝道所 100年後にも存続する教会形成をめざして |
崔 炳一 |
783号 |
A 仙台黒松教会 神さまの恵みに応えて |
千葉 与志 |
784号 |
B 小樽シオン教会 運河の町に福音が |
北村 一幸 |
785号 |
C 高知旭教会 課題先進教会として歩む |
青木 豊 |
786号 |
D 多摩ニュータウン永山伝道所 トンネルを抜けると |
栗田 英昭 |
787号 |
E 新宮教会 134年のあゆみ |
大川 治 |
788号 |
F 折尾伝道所 あなたの道を主に任せよ |
北村 千尋 |
789号 |
G 聖園教会 原生林を開拓して |
大倉 薫 |
790号 |
H 宇都宮松原教会 神の救済史の一コマを |
渡部 静子 |
791号 |
I 岡山伝道所 み心のままに |
石井 賢一 |
792号 |
J 久留米教会 主をたたえよ |
森ちづ子 |
793号 |
K 釧路教会 困難の中でこそ語られる福音 |
日野 正樹 |
794号 |
L 府中中河原教会 われ山に向かいて目をあぐ |
大石 周平 |
795号 |
M 岡崎伝道所 主が与えたもうた光栄 |
渡邉 猛勝 |
796号 |
N 札幌白石教会 使命に生きる歩みを |
佐藤 香一郎 |
797号 |
O 米子伝道所 思いがけず、新たな礼拝者を与えられて |
山本 清 |
798号 |
P 島原教会 島原から世界に向かって −かくの如く燃え立ち候− |
井上 安彦 |
799号 |
Q 静岡池田伝道所 大会建議案を背に |
山下二郎 |
800号 |
R 北見教会 主に導かれた120年 |
森 徹 |
801号 |
S 近江草津伝道所 開設30周年を越えて |
尾崎 彰 |
802号 |
㉑ 上田教会 信州上田にあるキリスト教会への神の導き |
松沢 秀二 |
803号 |
㉒ 住吉教会 振り返れば恵み |
河波 和子 |
804号 |
地域からのたより
ニッキ・キンキ・コールの発足 |
吉田 純 |
769号 |
東北地区修養会 |
千葉 与志 |
770号 |
福島の復興と分裂と孤独 |
遠藤 道彦 |
771号 |
静岡県3つの群れの交わり |
竹本 義惠 |
776号 |
道南地区の教会の交わり「目に見えない教会の危機」 |
河野美文 |
778号 |
多摩・相模原地区の牧師会の交わり |
栗田 英昭 |
779号 |
兵庫地区の交わり |
中山 美知子 |
781号 |
本棚(書評)
J.モルトマン『人類に希望はあるか−21世紀沖縄への提言』 |
蓮見和男 |
769号 |
小澤竹俊『今日が人生最後の日だと思って生きなさい』 |
加藤正勝 |
771号 |
エーバーハルト・ブッシュ『改革派教会』 |
森田 幸男 |
774号 |
隅谷三喜男『近代日本の形成とキリスト教』 |
𠮷平 敏行 |
778号 |
松谷好明『キリスト者への問い』−あなたは天皇をだれと言うか− |
加藤正勝 |
792号 |
『日本キリスト改革派教会宣言集』信仰告白し続ける教会〜70年の歩み〜 |
澤 正幸 |
801号 |
澤 正幸『長老制とは何か』 |
後藤 憲正 |
791号 |
ジョアンナ・シェルトン『わたしの家族の明治日本』 |
持田 克己 |
793号 |
み言葉に照らされて
これまでもこれからも、御心の中に生かされて |
山口 光友 |
770号 |
祈りに込める思い |
山本 達也 |
771号 |
足らないところを教えてください |
天野 洋子 |
772号 |
母の聖書 |
村井 澄子 |
773号 |
喜び、祈って、感謝して |
薄田 東生 |
774号 |
支えの聖句 |
阿部 鈴実 |
775号 |
光を仰いで |
小野 由利子 |
776号 |
主の召しに与かる子ロバ |
水口 由佳 |
777号 |
求め、与えられ |
山田 惠 |
778号 |
福音を子供たちに |
竹内 恵美子 |
779号 |
何事にも時がある―厳しい現実にも勝る喜びと感謝― |
浅倉 瑞恵 |
781号 |
神の選び |
徳永 博 |
782号 |
弟と共に賜った安らぎに感謝して マタイ11:28 |
倉田 保子 |
785号 |
主の山に備えあり 創世記22:14 |
木村 春美 |
786号 |
Our citizenship is in heaven |
松谷 満 |
787号 |
私は今になって Tコリント15:10 |
帆足 嘉代子 |
788号 |
私の祈り |
菊池 和子 |
789号 |
奏楽者として呼ばれて |
竹田 悦子 |
790号 |
神は欠けた器をも用いて下さる エレミヤ1:5 |
栗林 ミチ |
791号 |
無条件の愛を知る時、強くなれる イザヤ43:4 |
柴田 由起子 |
802号 |
さんびかに生かされて
讃美歌の思いで「賀川豊彦との出会い」 |
川田 泰生 |
782号 |
心と口と手をもって |
佐藤 悦子 |
783号 |
讃美歌は時代を反映する |
工藤 準一 |
784号 |
心を高くあげよ!−『讃美歌21』の第18番− |
石田 直矣 |
786号 |
讃美歌に導かれて |
井上 泰子 |
787号 |
讃美歌との出会い |
西村 菊美 |
788号 |
さんびかと私 |
瓜谷 静子 |
789号 |
Abide with Me −主よ、ともに宿りませ− |
吉村 誠 |
790号 |
33年間の「みんなで讃美歌を歌うつどい」のあゆみ |
新濱 惠 |
801号 |
よろこびの讃美を歌う |
池脇 豊子 |
803号 |
スイッチインタビュー
@ 青年から どうして神を信じられるのですか |
藤守 麗 |
784号 |
A 見物人から証人へ |
小林 宏和 |
786号 |
B 青年から 拝復 |
藤守 麗 |
788号 |
C 青年へ 秘められたもので、公にならないものはない |
小林 宏和 |
791号 |
こいのにあ
大会関係
靖国神社問題特別委員会 沖縄米軍基地現地視察 |
海東 強 |
774号 |
全国青年のつどいに参加して−心も体も、頭も使って |
九嶋 果林 |
779号 |
第67回日本キリスト教会大会報告 |
芳賀 繁浩 |
780号 |
日本キリスト改革派教会との合同教職者会 |
八田 牧人 |
780号 |
大会諸委員会一覧 第67回大会 |
芳賀 繁浩 |
781号 |
全国青年のつどいを終えて |
藤田 英夫 |
782号 |
靖国神社問題特別委員会「メンソーレ、沖縄に来てみませんか」 |
高見 早苗 |
787号 |
第68回日本キリスト教会大会報告 |
傳 英二 |
792号 |
大会諸委員会一覧 第68回大会 |
傳 英二 |
793号 |
全国長老交流会報告(第68回大会時) |
酒井 恭子 |
794号 |
全国教職者会の報告(第68回大会時) |
黒田 浩史 |
794号 |
第2回全国青年の集い報告 |
秋本 英彦 |
804号 |
第2回全国青年の集いに参加して |
島津 真珠 |
804号 |
定期中会報告
あなたの中にキリストが生きているから |
北海道中会 |
773号 |
さあ、立て、ここから出かけよう |
東京中会 |
773号 |
主に養われ、用いられて |
近畿中会 |
773号 |
主が「五つのパンと二匹の魚」とされるように |
九州中会 |
773号 |
力は弱くても |
近畿中会 |
785号 |
九州中会に春到来! |
九州中会 |
785号 |
喜びが希望を拓く |
北海道中会 |
785号 |
神の勝利の布告に生きる |
東京中会 |
785号 |
向きを変えて出発せよ |
北海道中会 |
797号 |
再出発の恵み |
東京中会 |
797号 |
「後ろ向きではなく」を合言葉に |
近畿中会 |
797号 |
十年ぶりの大分での中会 |
九州中会 |
797号 |
北海道中会関連
ヤスクニ・社会問題委員会公開学習会(2017年) |
塗 芳一 |
777号 |
中会第1回教職者会 |
久野 牧 |
777号 |
道南地区の牧師会 |
久野 牧 |
782号 |
中会伝道協議会 |
森下真裕美 |
791号 |
恵みの「北海道中会信徒修養会2018」 |
池田 明美 |
793号 |
ヤスクニ・社会問題委員会公開学習会(2019年) |
渡辺輝夫 |
798号 |
中会伝道協議会(2019年) |
照井 勝 |
803号 |
東京中会関連
靖国神社問題学習会(2016年) |
田上 中 |
770号 |
日曜学校教師研修会 |
山下 美也子 |
771号 |
靖国神社問題学習会(2017年) |
村上 清武 |
772号 |
高校生部U−19修養会 |
茅根 信一郎 |
774号 |
信徒の集いin Yokohama |
新畑 信 |
793号 |
中会日曜学校教師研修会 |
山川 聡 |
795号 |
靖国神社問題学習会(2019年) |
芳賀 繁浩 |
796号 |
中会教職者会(2019年) |
小野寺ほさな |
802号 |
中会長老・執事・委員研修会(2019年) |
柴田 理 |
803号 |
近畿中会関連
壮年部修養会 |
松浦 治 |
769号 |
日曜学校教師研修会 |
黒田浩史 |
771号 |
2・11学習会(2017年) |
井上 豊 |
772号 |
近畿中会ジュニア青年部修養会の報告 |
黒田 浩史 |
773号 |
ニッキ・キンキ・コール・その後 |
森田幸男 |
776号 |
青年部 邑久光明園・長島愛生園訪問 |
天満 由加里 |
782号 |
2・11学習会(2018年) |
澤田磐雄 |
784号 |
婦人部修養会 |
岡 晢子 |
789号 |
第6回日韓教会青少年交流ツアー |
田部 朋彦 |
790号 |
伝道協議会(2018年) |
藤田 浩喜 |
796号 |
教職者会 |
田部 朋彦 |
798号 |
九州中会関連
連合長老会研修会 |
秦 博記 |
770号 |
連合婦人会修養会 |
平山春美 |
777号 |
第29回ジュニア修養会 |
北村千尋 |
778号 |
第30回ジュニア修養会 |
枝松博展 |
798号 |
連合婦人会筑後地区会 |
榎本扶美子 |
800号 |
神学校関連
神学校志望者へ |
769号 |
|
神学校卒業式 |
古田 和彦 |
772号 |
神学校校長就職式と入学式に出席して |
新開谷 晶子 |
774号 |
夏期伝道実習報告 南浦和教会 |
鈴木 美津子 |
779号 |
神学校志望者へ |
781号 |
|
夏期伝道実習報告 宝塚売布教会 |
鈴木 美津子 |
790号 |
神学校第55回卒業式 |
岩本 道子 |
796号 |
神学校入学式(2019年) |
黒澤 淳雄 |
798号 |
聖書と教理の公開講座(2019年・近畿中会) |
渡辺 聰子 |
802号 |
教会関連T(建設式・開設式等)
稚内伝道所開設式と牧師就職式 |
北村 一幸 |
775号 |
古河伝道所「教会創立90周年記念礼拝」 |
吉田 恵 |
781号 |
府中中河原教会建設式・牧師就職式 |
玉山美保子 |
794号 |
美深伝道所開設式 |
岡田由子 |
799号 |
小山教会伝道所開設式・委員就職式 |
鈴木喜代子 |
800号 |
教会関連U(牧師・伝道師就職式)
苫小牧教会牧師就職式(教師 丸 徹) |
荒山 俊行 |
770号 |
茅ヶ崎東教会牧師就職式(教師 住谷 眞) |
小泉 陽子 |
775号 |
名東教会伝道師就職式(教師試補 永井 文) |
澤田 幾代 |
775号 |
岐阜教会伝道師就職式(教師試補 三輪恵愛) |
林 守男 |
775号 |
西経堂伝道所牧師就職式(教師 五十嵐喜和) |
近藤 徹也 |
776号 |
古河伝道所・下館伝道所合同牧師就職式(教師 藤塚 聖) |
神宮 令子 |
776号 |
大阪西教会牧師就職式(教師 中家 盾) |
酒匂 友和 |
776号 |
栃木教会牧師就職式(教師 渡邉 祐) |
田上 中 |
780号 |
下関教会中会派遣宣教師派遣式(教師 李 炳斗) |
山本 雅人 |
786号 |
小倉教会伝道師就職式(教師試補 金 泰仁) |
中原 修 |
786号 |
明石大久保教会牧師就職式(教師 池永順一) |
海前 勝彦 |
787号 |
湘南教会牧師就職式(教師 澤谷由美子) |
横溝 義美 |
795号 |
尾道西教会牧師就職式(教師 山本 盾) |
梅村 勉 |
795号 |
札幌桑園教会牧師就職式(教師 秋本英彦) |
稲岡 尚 |
799号 |
伊達教会牧師就職式(教師 河野美文) |
布川 一郎 |
799号 |
小樽シオン教会牧師就職式(教師 田昌和) |
山村 元 |
799号 |
南柏教会牧師就職式(教師 天満由加里) |
高谷 史朗 |
799号 |
秋田教会牧師就職式(教師 駒井利則) |
小泉 典彦 |
799号 |
宝塚売布教会伝道師就職式(教師試補 鈴木美津子) |
音在 静子 |
799号 |
旭川教会牧師就職式(教師 北村一幸) |
長 和彦 |
800号 |
室蘭教会牧師就職式(教師 西村ひかり) |
岸 正治 |
800号 |
遠浅教会牧師就職式(教師 田中忠良) |
菊地 弘 |
800号 |
横須賀教会牧師就職式(教師 篠塚予奈) |
南 信子 |
800号 |
池田教会牧師就職式(教師 阿部祐之) |
岡田 宏明 |
800号 |
大分中央教会牧師就職式(教師 富樫史朗) |
辛島 光一 |
800号 |
島原教会牧師就職式(教師 畑 達朗) |
中尾 カスミ |
800号 |
個人
キリシタン研究所資料館の開設 |
田中 豁 |
783号 |
秋田教会に遣わされて |
鈴木 攻平 |
789号 |
讃美歌を歌った多喜二の母セキ |
北村 一幸 |
772号 |
かつての台湾と朝鮮における宣教についての二つの研究から |
鈴木 和哉 |
781号 |
追悼
檜山 聰 先生 追悼文 |
井上 一雄 |
777号 |
吉田完次 先生 追悼文 |
福井 重蔵 |
778号 |
鎌田雅丈 先生 追悼文 |
田部 郁彦 |
780号 |
平出 亨 先生 追悼文 |
小野寺ほさな |
787号 |
田中 豁 先生 追悼文 |
植 省三郎 |
790号 |
南 穆 先生 追悼文 |
登家 勝也 |
791号 |
栗川富雄 先生 追悼文 |
三瓶 長寿 |
793号 |
野村昌男 先生 追悼文 |
森田 幸男 |
794号 |
井上一央 先生 追悼文 |
北村 一幸 |
799号 |
山田義明 先生 追悼文 |
有賀 文彦 |
801号 |
2018年クリスマス特集号
最後のクリスマス・カード |
宇田 達夫 |
クリスマスと美術 |
宮下 規久朗 |
クリスマスレシピ |
石束 美鈴 |
せかいではじめのクリスマス |
西村 ひかり |